不妊治療のQ&Aブログ

by 松本レディースクリニック 不妊センター

Q. タイミング法から人工授精に進むことになりました。人工授精とはなんですか?

f:id:matsumotoladies:20170518190811j:plain

患者さまからのご質問の数々にお答えしていくブログ、今回は培養室から回答をお届けします♪

 

では早速、人工授精とはなにか、そしてその過程でおこなわれる精子調整(製)とはなにかを解説します。

 

■人工授精とは

人工授精とは、調整した精子をスポイトのようなもので子宮に注入する手技です。不妊検査で「精子の数が少ない」「精子の運動率が低い」など、精子に問題があると認められた場合や、「頚管粘液が少ない」など女性側に問題がある場合、さらにフーナーテストで「精子が子宮に入っていない」などが懸念される場合等におこなわれます。

 

精子の調整って?

さて、さらっと「調整した精子を…」と書きましたが、なんのことだろうと思われた方もいるかと思います。

実は精子というのは、精液中にある間は受精する能力がなく、運動も不充分。精子は精液とともに膣内に射出されますが、ここで精液とは分離し、精子単体で子宮の入り口の頸管粘液の中を泳ぎ子宮腔、そして卵管を目指すのです。

精液から精子が分離されることにより精子は授精能を獲得する(これをキャパシテーションと言います)のですが、これを人工的におこなうことが、精子調整(製)です。

また、射精により採取したそのままの原精液には、子宮を収縮させてしまう成分や細菌が含まれていることがあるので、そのまま使用すると痛みや感染のリスクがあります。それを避けるためにも調整は大切なのです。

 

まとめると、人工授精でおこなわれる精子の調整には、2つの目的があります。

ひとつは、運動性の高い良好精子を選別して濃縮し、受精率をあげること。

ふたつめは、受精に邪魔な不要物を除去し、痛みや感染のリスクを回避することです

 

精子の調整はどうやるの?

せっかくですので、培養室で精子調整(製)がどのようにおこなわれているのか、ご紹介します!

 

 

まず細長い試験管のような器具に培養液を入れます。その培養液の上に、原精液をそっと重なるように流し入れます。それを、遠心機で遠心にかけます。

 

成熟精子と未成熟な精子は、密度に差があります。その中間の密度の培養液を下に置くことで、重い成熟精子は培養液を通り抜け下に落ちてきて、軽い未成熟な精子は培養液の上に残ったままということになります。

 

試験管の下に集まった成熟精子は、0.4mlほどの培養液の中に納まります。このたった0.4mlほどの培養液が、スポイトで子宮に注入される精子です。つまり、精液の調整によって、不要物を除去しつつ、よりたくさんの良好精子をぎゅっと濃縮しながら集めることができるのです。

 

f:id:matsumotoladies:20170518192400j:plain

松本レディースクリニック 不妊センターの培養室の様子です。患者さまひとりひとりに合わせた不妊治療をご提供すべく、日々精密な作業に取り組んでいます。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

松本レディースクリニック 不妊センター

〒170-0013

東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F

Tel 03-5958-5633 / Fax 03-5958-5635

 

<初診のご案内>

当院は予約制ではありませんので、初診をご希望の方は直接のご来院をお願いいたします。初診の方の受付時間は、

平日 午前 8:00〜12:00、午後 14:30〜18:00
土曜日 午前 8:00〜11:00、午後 13:45〜15:00
です。

初診の流れなどの詳細はこちらからご確認ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Q. 治療中にスポーツやアルコールはだめ?(ナース室より)

f:id:matsumotoladies:20170509162514j:plain

患者さんから寄せられる質問にお答えするコーナー。本日も、ナース室からお答えします。

 

Q. 治療中にスポーツをしてもよい?

現在おこなっている治療の内容にもよりますが、激しいスポーツ(テニス、ロッククライミング、ジョギング、バスケ、バレーなどの球技、ダンスなど)は避けていただくようお勧めしています。

ホットヨガについては、脱水傾向になることがあるので十分な水分摂取をおこない、インストラクターの指示に従ってください。

 

Q. 治療中にアルコールは控えるべき?

妊娠可能性のない時期でしたら、(常識の範囲内で)楽しんでも問題ありません。ですが、少しでも妊娠の可能性がある時期は、アルコール摂取は控えた方が良いでしょう。

妊娠中のアルコ-ル摂取は、先天的に赤ちゃんに影響が出ることがわかっています。これを胎児性アルコール症候群(FAS)と言います。

 

胎児性アルコール症候群(FAS)について

妊娠中に日常的にアルコールを摂取すると、生まれてくる赤ちゃんに軽度~重度の知的障害の症状や、学習障害てんかん、見た目で異常がわからない場合でも重度の行動障害がみられることがあります。

妊娠期間中にどれだけの量、どれだけの期間飲み続けていたかによって疾患の重さが変わってくると言われています。

 

尚、たばこは受動喫煙も含め、母体にも赤ちゃんにも有害です。副流煙も避けるようにしましょう。

 

 

文責:松本和紀(松本レディースクリニック 不妊センター 院長)

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

松本レディースクリニック 不妊センター

〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F
Tel 03-5958-5633 / Fax 03-5958-5635

 

<初診のご案内>

当院は予約制ではありませんので、初診をご希望の方は直接のご来院をお願いいたします。初診の方の受付時間は、

平日 午前 8:00〜12:00、午後 14:30〜18:00
土曜日 午前 8:00〜11:00、午後 13:45〜15:00
です。

初診の流れなどの詳細はこちらからご確認ください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Q.基礎体温表がバラバラですが、大丈夫ですか?(ナース室より)

f:id:matsumotoladies:20170509162514j:plain

みなさんこんにちは!

今回から、新たに「ナースが答えるQ&A」も始めることとなりました。こちらでは、看護師が普段患者さまよりよく訊かれる質問に答えます。

 

では早速本日は、基礎体温表についてのよくあるご質問から。

 

Q1-1 基礎体温表がバラバラですが、大丈夫ですか?

  • 基礎体温を測っていただくために、まず婦人体温計をご用意してください。基礎体温は朝目覚めた後体を動かす前に口の中(舌の下)に入れ測定します。基礎体温は気候や体調などに左右されることもあります。起床時間がいつもより遅くなったり、前日アルコールを飲んだりした場合は基礎体温が高くなることがあります。気になる時は、備考欄に記入しておくと良いでしょう。
  • 低温相・高温相は0.3℃以上の差があれば2相性と考えられます。

 

Q1-2 高温相が短いのですが大丈夫ですか?

  • 高温相は14日間続くのが普通ですが、10日以上の持続期間があれば正常範囲内と考えられます。10日以下と短い場合は「黄体機能不全」という事が考えられます。(黄体機能不全とは排卵後に形成される黄体の働きつまりエストロゲン<卵胞ホルモン>とプロゲステロン<黄体ホルモン>の分泌が不充分という意味です。基礎体温は3か月くらい続けて測定することが大切です。

 

今後も随時看護師がさまざまな質問にお答えする予定です。みなさまの妊活の一助になれましたら幸いです。

 

文責:松本和紀(松本レディースクリニック 不妊センター 院長)

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

松本レディースクリニック 不妊センター

〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F
Tel 03-5958-5633 / Fax 03-5958-5635

 

<初診のご案内>

当院は予約制ではありませんので、初診をご希望の方は直接のご来院をお願いいたします。初診の方の受付時間は、

平日 午前 8:00〜12:00、午後 14:30〜18:00
土曜日 午前 8:00〜11:00、午後 13:45〜15:00
です。

初診の流れなどの詳細はこちらからご確認ください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

Q.妊娠しやすい体質というのはあるのでしょうか。

f:id:matsumotoladies:20170419115613j:plain

妊娠しやすい人というのは、卵巣機能が良く、排卵が順調で、ホルモンが十分分泌されている人、すなわち、健康な若い女性であると言えます。

 

逆を言うと、卵巣の病気を罹患していたり、卵巣機能が悪い方、そして高齢の方は妊娠しづらいことがあります。

 

生理が不定期な人は、卵巣機能に問題があるか、卵巣をコントロールしている視床下部下垂体の働きが悪い可能性があります。場合によっては外科的な処置を施すなど、専門的な不妊治療をする必要があるため、妊娠を望むときは早めに婦人科に相談することをお勧めします。その際はぜひ、2〜3ヶ月分の基礎体温表をつけてみてください。初診時に持参するとスムーズにアドバイスが受けられます。

 

そのほか、急なダイエットや過度のストレスで排卵しなくなることもありますので、妊娠を望む際は心身ともに健康な生活を心がけ、適正体重を維持してください。



<妊活検査パック>

当院では、「専門的な検査はまだ考えていないけれど、自分の体について少し検査をしてみたい」と考えている方に向けて、「妊活検査パック」というものをご用意しております。

 

3回の来院の中で、ホルモンや卵巣の状態を見ていきます。ホルモンの採血をすることによって、卵巣機能の低下、卵胞の発育不全、排卵障害、卵巣の予備能がわかります。

 

また、超音波検査により子宮や卵巣を調べます。結果については郵送でも、来院でのご説明でもご希望に応じて承っております。

 

妊活の第一歩として、ぜひご活用ください。



文責:松本和紀(松本レディースクリニック 不妊センター 院長)

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

松本レディースクリニック 不妊センター

〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F
Tel 03-5958-5633 / Fax 03-5958-5635

 

<初診のご案内>

当院は予約制ではありませんので、初診をご希望の方は直接のご来院をお願いいたします。初診の方の受付時間は、

平日 午前 8:00〜12:00、午後 14:30〜18:00
土曜日 午前 8:00〜11:00、午後 13:45〜15:00
です。

初診の流れなどの詳細はこちらからご確認ください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Q.過去の中絶経験は不妊と関係がありますか?

f:id:matsumotoladies:20170419115450j:plain

まったく関係がないと断言することはできませんが、おおよそ関係がないものとしてお考えください。

 

もし過去の中絶経験が不妊と関係してくることがあるとするならば、元々感染を起こしていた方が中絶手術で悪化させてしまった場合や、内膜をかき出すことで内膜が薄くなり経血量が減ってしまう場合などがありますが、いずれにせよ非常に限られたケースです。

 

よって、「中絶経験があるために妊娠できなくなった」ということは基本的には考えにくいですが、少なくとも“体に良いこと”ではないのは事実です。

 

また、中絶手術のタイミングによってもそのリスクは変わってきます。中絶手術は妊娠第6週〜9週におこなうのが最も安全です。



文責:松本和紀(松本レディースクリニック 不妊センター 院長)

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

松本レディースクリニック 不妊センター

〒170-0013

東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F

Tel 03-5958-5633 / Fax 03-5958-5635

 

<初診のご案内>

当院は予約制ではありませんので、初診をご希望の方は直接のご来院をお願いいたします。初診の方の受付時間は、

平日 午前 8:00〜12:00、午後 14:30〜18:00
土曜日 午前 8:00〜11:00、午後 13:45〜15:00
です。
 

初診の流れなどの詳細はこちらからご確認ください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Q.妊娠するためにはどうしたらいいのでしょうか?

f:id:matsumotoladies:20170403104426j:plain

赤ちゃんがほしいけれどなかなかできない。けれど、不妊と呼べるほどの状態とも断定できない。そんな状況で悩むご夫婦も少なくありません。

 

不妊症の定義はもともと「結婚後2年がすぎても妊娠しない」というものでしたが、実際は結婚後1年で、避妊をしていない約80パーセントのカップルが妊娠しているというのが現実で、今は「1年間」に定義が改められています。年齢と妊娠のしづらさは比例しているため、本格的に妊活を検討しているのであれば早いに越したことはありません。

 

しかし不妊治療と言っても、初めから体外受精のような高度医療をおこなうとは限りません。不妊治療には大きく分類すると、「一般不妊治療」と「生殖補助医療」があるのですが、場合によっては前者を勧められることもあるでしょう。

 

■一般不妊治療とは

排卵のタイミングを予測して自然妊娠をめざす「タイミング法」や、精液を採取してそれを人工的に子宮腔にいれる「人工授精」など、必要最低限の補助で妊娠を目指していくものです。排卵誘発剤を使って排卵する卵の数を増やしたうえで、タイミング法や人工授精を組み合わせることもあります。

 

■生殖補助医療とは

こちらはもっと積極的に「妊娠して赤ちゃんを産む」までの最短コースを目指すような治療になります。精子卵子を体外にとりだして受精させる「体外受精」や、精子を人工的に卵子の中に入れる「顕微授精」、受精した胚を凍結保存して別の周期に移植する「凍結胚移植」、精液の中に精子が見つからないときに精巣から精子を回収する「精巣精子採取法」を使っての顕微授精などがあります。

 

■妊娠するための第一歩

妊娠するためには、必ず体外受精をしなくてはならないのだろうと考える方もいますが、実際はご夫婦の年齢や置かれた環境などを鑑み、ご相談のうえあらゆる可能性を検討していくことになります。

なんにせよ、まずは諸検査をおこない、妊娠しにくい原因をつきとめること。問題点があればそれを補助していくというのが「不妊治療」であるとお考えください。

 

最後に…妊娠には心身の健康状態が大きく影響します。規則正しい生活やバランスの良い食生活を心がけ、あまり気負いすぎずに気持ちを楽に持つことが、ある意味妊娠の第一歩と言えるかもしれません。



文責:松本和紀(松本レディースクリニック 不妊センター 院長)

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

松本レディースクリニック 不妊センター

〒170-0013

東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F

Tel 03-5958-5633 / Fax 03-5958-5635

 

<初診のご案内>

当院は予約制ではありませんので、初診をご希望の方は直接のご来院をお願いいたします。初診の方の受付時間は、

平日 午前 8:00〜12:00、午後 14:30〜18:00
土曜日 午前 8:00〜11:00、午後 13:45〜15:00
です。
 

初診の流れなどの詳細はこちらからご確認ください。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Q.不妊治療によって離婚の危機を迎えそうで怖いです

f:id:matsumotoladies:20170403104041j:plain

不妊治療は、ひとりではできません。ご夫婦の足並みをそろえて、協力しあいながら進めていくものです。

しかし、不妊治療では、女性のほうが足しげく通院する場合がほとんど。医師とコミュニケーションをとりやすい妻側と、その報告をうける形になる夫側とは、いつのまにか「温度差」が生まれてくることも多いものです。もし「赤ちゃんがほしい」という同じ目標を共有しながらもすれ違いが続き、最悪の場合離婚にいたってしまっては、これほど残念なことはありません。

 

確かに不妊治療にかかる精神的・経済的な負担は、決して少ないものではありませんし、ときにはお二人に難しい局面が訪れることもあるかもしれません。ですが、ここまで手を取り合ってきたご夫婦なのですから、ぜひお互いを支えあい、困難を乗り越えてほしいと思います。

奥さんが孤独感を抱え込まないようにするためには、旦那さんのサポートが不可欠。時間の都合がつくときには夫婦そろって受診し、ご夫婦の問題として治療を受け止めていくようにしたいものです。

もちろん、不妊治療を経てますます仲を深めたというご夫婦もたくさんいらっしゃいます。そういったご夫婦はコミュニケーションをしっかりと取り、悩みや不満を溜め込まないようにしているカップルが多いようです。

 

ストレスは、不妊の大きな要因のひとつに成りえます。不妊治療をおこなう際は、あまり思い詰めたりご自身を責めたりせず、心身の体調を万全に整えるように心がけてください。



文責:松本和紀(松本レディースクリニック 不妊センター 院長)

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

松本レディースクリニック 不妊センター

〒170-0013

東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F

Tel 03-5958-5633 / Fax 03-5958-5635

 

<初診のご案内>

当院は予約制ではありませんので、初診をご希望の方は直接のご来院をお願いいたします。初診の方の受付時間は、

平日 午前 8:00〜12:00、午後 14:30〜18:00
土曜日 午前 8:00〜11:00、午後 13:45〜15:00
です。

初診の流れなどの詳細はこちらからご確認ください。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////